![](https://kossun.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/bd65a9743acda981df8bf1c7c4b2c125-320x180.png)
こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。
近年、大学入試において総合型選抜(旧AO入試)を選択する受験生が増加しています。
総合型選抜は、学力試験だけでは測れない、受験生の個性や潜在能力を評価する入試制度です。
特に、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)は、総合型選抜を積極的に導入している大学として知られています。
SFCのAO入試は、書類選考と面接試験によって構成されています。
書類選考では、志望理由書や活動報告書などを通して、受験生の個性や能力、そしてSFCへの適性を評価します。そして、面接試験では、書類選考で提出した内容をさらに深掘りし、受験生の思考力や表現力、そしてSFCで学ぶ意欲を評価します。
この記事では、SFCのAO入試面接に焦点を当て、合格を掴むための注意点3選を徹底的に解説していきます。
面接試験の内容や評価ポイント、そして効果的な対策方法などを、具体的に紹介します。
SFCのAO入試を目指す受験生はもちろん、総合型選抜に関心のある受験生や保護者の皆様も、ぜひ参考にしてください。
SFCのAO入試面接の概要
SFCのAO入試面接は、以下の特徴があります。
- 個人面接: 面接官複数名に対して、受験生1名で行われます。
- 面接時間: 1回あたり20~30分程度です。
- 面接内容: 志望理由、学習計画、自己PR、課外活動、時事問題など、多岐にわたります。
面接官は、SFCの教授や准教授が務めます。面接を通して、受験生の個性や能力、そしてSFCで学ぶための適性を見極めようとします。
注意点1:SFCの求める人物像を理解する
SFCは、「問題発見・解決能力」と「コミュニケーション能力」を備え、主体的に学問を探求する学生を求めています。
具体的には、
- 自ら課題を見つけ、解決策を探求する力
- 既存の枠にとらわれず、新しい価値を創造する力
- 多様な人々と協力し、共に課題を解決する力
- 論理的思考力と表現力
などが求められます。
面接では、これらの要素をアピールできるような受け答えを心がけましょう。
例えば、
- 過去の経験を通して、どのように問題解決能力を培ってきたのか
- SFCでどのような学びを通して、これらの能力をさらに発展させたいのか
- 将来的に、社会にどのように貢献したいのか
などを具体的に説明することで、SFCの求める人物像に合致していることを効果的にアピールできます。
注意点2:多様な角度からの質問に備える
SFCのAO入試面接では、志望理由書や活動報告書の内容はもちろんのこと、多様な角度からの質問がされます。
- あなたの価値観を問う質問: あなたにとって大切なものは? 困難に直面した時、どのように乗り越えますか?
- 思考力を問う質問: 社会問題に対するあなたの意見は? あるテーマについて、賛成と反対の両方の立場から意見を述べてください。
- 独創性を問う質問: あなたのユニークな点は? これまでにないアイデアを提案してください。
- 時事問題に関する質問: 最近気になるニュースは? そのニュースについて、あなたの考えを聞かせてください。
これらの質問に対して、事前にしっかりと準備しておくことが重要です。
- 自己分析: 自分の強みや弱み、興味や関心、価値観などを分析しましょう。
- 志望理由書・活動報告書の見直し: 書類選考で提出した書類を改めて見直し、内容をしっかりと理解しておきましょう。
- 想定質問への回答準備: よく聞かれる質問への回答を事前に準備しておきましょう。
- 多様な意見に触れる: 新聞やニュース、書籍などを通して、様々な情報に触れ、自分の意見を形成しておきましょう。
- 論理的思考力を鍛える: 物事を多角的に捉え、論理的に考える練習をしましょう。
注意点3:コミュニケーション能力を磨く
SFCのAO入試面接では、コミュニケーション能力も重要な評価ポイントです。
面接官と円滑なコミュニケーションを取れるように、以下の点を意識しましょう。
- 積極的な姿勢: 質問に対して、積極的に答えましょう。わからない場合は、「わかりません」と正直に答えることも大切ですが、その上で、どのように考えれば良いのかを質問するなど、積極的にコミュニケーションを取ること が重要です。
- 明確な受け答え: 自分の考えを整理し、簡潔でわかりやすい言葉で伝えましょう。
- 礼節: 面接官に対して、礼節を守った言動を心がけましょう。
- アイコンタクト: 面接官の目を見て話しましょう。
- 熱意を伝える: SFCで学びたいという強い熱意を、言葉と態度で表現しましょう。
- 傾聴する: 面接官の話をよく聞き、質問の意図を理解してから答えましょう。
KOSSUN教育ラボのサポート
KOSSUN教育ラボでは、SFCのAO入試面接対策を徹底的にサポートします。
- 個別指導: 経験豊富な講師が、一人ひとりの状況に合わせて、丁寧に指導します。
- 面接対策講座: 効果的な面接対策を学べる講座を提供しています。
- 模擬面接: 本番を想定した模擬面接を繰り返し行い、実践力を養います。
- 志望理由書・活動報告書の添削: 書類選考の突破をサポートします。
まとめ
SFCのAO入試面接は、受験生の個性や能力、そしてSFCで学ぶ意欲を評価する場です。
しっかりと準備を行い、自信を持って面接に臨みましょう。
KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。
※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。
![](https://kossun.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/profile_k002_0701.png)
この記事を監修した人
西村 成道(にしむら・なるみち)
KOSSUN教育ラボ 副代表。総合型選抜(AO入試)のプロ講師として1,200名以上の塾生をサポート。特に書類選考の通過率は通算96.4%と業界トップを記録。慶應SFCをはじめ、「評定不良」「実績なし」「文章嫌い」からの逆転合格者を毎年輩出。圧倒的な指導力と実績が受験生、保護者の間で話題となり、全国から入塾希望者が殺到している。著書、メディア出演多数。