こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。
志望校選びは、大学生活、そして将来を左右する重要な選択のひとつです。
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は、最先端の学びと自由な校風で人気を集めていますが、「SFCは浪人生が少ない」という噂を耳にしたことはありませんか?
今回は、この噂の真相に迫りながら、SFCの入試の特徴や合格するための秘訣について詳しく解説していきます。
SFCに浪人生は少ない?
結論から言うと、SFCに浪人生が少ないというのは、必ずしも正しい情報ではありません。
KOSSUN教育ラボ調べによると、例年、入学者の約30~40%は浪人生です。
これは、他の学部と比べても低い数字ではありません。
では、なぜ「浪人生が少ない」という噂 があるのでしょうか?
考えられる理由としては、
・SFCの 入試制度: SFCは、一般入試に加えて、AO入試(総合型選抜)を積極的に導入しています。AO入試では、学力試験だけでなく、書類審査、小論文、面接などから受験生の能力や適性を総合的に評価するため、現役生でも十分に合格できる可能性があります。
・SFCの自由な校風: SFCは、自由な校風で知られており、学生主体で学ぶ姿勢が求められます。そのため、高校時代に積極的に自主活動に取り組んできた現役生が、SFCの校風に魅力を感じて受験する傾向があります。
SFCの入試の特徴
SFCの入試は、大きく分けて一般入試と AO 入試(総合型選抜)の二つがあります。
1. 一般入試
- 学力重視: 英語、数学、小論文などの筆記試験が中心となります。
- 高い学力: 難易度は高く、特に数学は高度な思考力が求められます。
- 小論文: 論理的思考力や表現力が試されます。
2. AO入試(総合型選抜)
- 一次選考 : 志望理由書や自由記述などの書類審査
- 二次選考: 面接試験
KOSSUN教育ラボのサポート体制
KOSSUN教育ラボでは、SFC を目指す皆さんを総合的にサポートします。
- SFCの入試情報提供: SFCの入試傾向、面接対策など、SFCの入試に関する情報を詳しく解説します。
- 小論文指導: SFCの入試で課される小論文対策を、個別に丁寧に指導します。
- 面接対策: SFCの面接官の視点に立った実践的な指導で、自信を持って面接に臨めるようにサポートします。
- 学習計画: 一人ひとりに合わせた学習計画を作成します。
SFC合格を目指し、頑張る皆さんを、当塾は全力でサポートします!
KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。
※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。
この記事を監修した人
西村 成道(にしむら・なるみち)
KOSSUN教育ラボ 副代表。総合型選抜(AO入試)のプロ講師として1,200名以上の塾生をサポート。特に書類選考の通過率は通算96.4%と業界トップを記録。慶應SFCをはじめ、「評定不良」「実績なし」「文章嫌い」からの逆転合格者を毎年輩出。圧倒的な指導力と実績が受験生、保護者の間で話題となり、全国から入塾希望者が殺到している。著書、メディア出演多数。