総合型選抜で大学合格を掴む!~SFCフォーラムで未来を拓く~
こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。
大学入試には、一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜など様々な選抜方法があります。近年、注目を集めているのが 総合型選抜 です。
総合型選抜は、従来の学力試験中心の選抜とは異なり、 多様な能力や個性、潜在能力を総合的に評価する選抜方式 です。
総合型選抜の中でも、特に人気が高いのが 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC) です。 SFCは、
- 学際的な教育
- 問題解決能力重視
- ITを活用した教育
といった特徴を持つ、 先進的な学部 です。
SFCへの入学を希望する学生は、 一般選抜の他に、 総合型選抜 で受験することもできます。
今回は、SFCの総合型選抜を目指す皆さんに向けて、 SFCと密接な関係を持つ 「SFCフォーラム」 について解説します。
総合型選抜の概要
総合型選抜は、大学によって選抜方法や求める人物像が異なりますが、多くの大学では、学力試験だけでは測れない、
- 主体性
- 協調性
- 多様性
- 問題解決能力
- 探究心
- コミュニケーション能力
などを評価しようとします。
将来、社会で活躍できる人材 を育成するために、 自ら学び、考え、行動できる学生 を求めている大学が多いと言えるでしょう。
総合型選抜で評価されるポイント
総合型選抜では、主に以下の要素が評価されます。
- 意欲
- 高校時代の成績はもちろんのこと、学習意欲や探究心も評価対象となります。
- 課外活動
- 部活動、ボランティア、生徒会活動など、主体的に取り組んだ経験を通して、どのような能力を身につけてきたのかが評価されます。
- 個性・能力
- 特技、資格、受賞歴など、あなた独自の個性や能力をアピールしましょう。
- 志望理由
- なぜその大学・学部を志望するのか、明確な理由と強い熱意を伝えましょう。
- 大学の教育理念やアドミッション・ポリシー(求める学生像)を理解し、 あなたの経験や目標とどのように関連しているのかを説明することが重要です。
- 将来の目標
- 大学で何を学び、将来どのように社会に貢献したいのか、具体的なビジョンを示しましょう。
総合型選抜のメリット
総合型選抜には、受験生にとって以下のようなメリットがあります。
- 学力試験の負担が少ない
- 大学によっては、筆記試験が課されない場合もあります。
- 学力試験の点数だけに左右されず、 あなたの個性や能力、経験をアピールすることができます。
- 早い時期に合格が決まる
- 一般選抜よりも早い時期に合格が決まるため、 精神的な余裕を持って大学入学準備に取り組むことができます。
- 自分の強みを活かせる
- 学力以外の強み(特技、資格、経験など)をアピールすることで、 他の受験生との差別化を図ることができます。
- 多様な選抜方法
- 大学・学部・学科によって、多様な選抜方法が用いられます。
- あなたの個性や強みに合った選抜方法を選んで受験することができます。
- 大学とのミスマッチを防ぐ
- 大学側が求める人物像を理解し、 自分自身の適性と照らし合わせることで、 入学後のミスマッチを防ぐことができます。
SFCフォーラムとは?
SFCフォーラムは、 SFCの理念 に基づき、 経済界 を担う人々と 大学スタッフ とが 時代の要請する 新たな「知」の再編成と創造 を目指す コミュニケーションの場 として、 1991年に設立されました。
SFCフォーラムは、 SFCと 産業界、多様な教育研究機関 との コラボレーション を促進することで、 社会 への貢献を目指しています。
SFCフォーラムの活動内容
SFCフォーラムは、 以下の3つの事業を柱として活動しています。
- 講演・研究発表事業
- SFCの教員や研究者による 講演会 や 研究発表会 を開催
- 企業経営者や専門家による セミナー や ワークショップ を開催
- 研修・コンサルティング事業
- 企業や団体向けに、 人材育成 や 組織開発 のための 研修プログラム や コンサルティング を提供
- 教育・研究支援事業
- SFCの 研究活動 や 教育活動 を支援
- 研究資金 の助成や
- 国際交流 の支援
SFCフォーラムがSFCの受験生にもたらすメリット
SFCフォーラムは、 SFCの受験生にとっても、 有益な情報 や 機会 を提供しています。
- SFCフォーラムのウェブサイト
- SFCの 教育理念 や 研究内容、 学生生活 や 就職情報 など、 SFCに関する様々な情報が掲載されている
- SFCフォーラムが主催するイベント
- SFCの 教員 や 在学生、 卒業生 と 交流 できるイベントが開催されることがある
- SFCの 雰囲気 を体感し、 疑問点 を解消する良い機会となる
SFCの総合型選抜では、 「SFCの理念を理解しているか」 「SFCで何を学びたいのか」 といった点が重視されます。
SFCフォーラムのウェブサイトやイベントを通して、 SFCへの理解を深め、 志望理由を明確にすることができます。
SFCフォーラムへの参加方法
SFCフォーラムのイベントには、 会員 として登録することで参加できます。
会員には、 個人会員 と 法人会員 があります。
個人会員 は、 SFCの 学生、 卒業生、 教職員、 SFCに関心のある方 など、 誰でも登録することができます。
法人会員 は、 企業 や 団体 が対象となります。
会員になると、 SFCフォーラムが主催するイベント への参加、 ウェブサイト での 情報閲覧 などの 特典を受けることができます。
総合型選抜の対策
総合型選抜は、一般選抜とは異なる対策が必要です。
- 情報収集
- 志望大学のアドミッション・ポリシー(求める学生像)や選抜方法、 選考基準、過去問などを収集しましょう。
- 自己分析
- 自分の強みや弱み、興味や価値観、経験などを分析しましょう。
- 大学の求める人物像と、 自己分析の結果を照らし合わせることが重要です。
- 書類作成
- 志望理由書、活動報告書など、 大学が求める内容の書類を作成する必要があります。
- 誤字脱字、表現方法などに注意し、 何度も推敲を重ねて完成度を高めましょう。
- 面接対策
- 面接では、自己PR、志望理由、 将来の目標などを聞かれることが多いです。
- 予想される質問への回答を事前に準備し、 自信を持って話せるように練習しましょう。
総合型選抜は、 多様な能力や可能性を評価する 入試制度です。
あなた自身の個性や強みを活かし、 総合型選抜で大学合格を掴み取りましょう!
KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。
※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。