こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。

大学受験を考えている皆さん、そして、お子さんの受験をサポートする保護者の皆様、慶應義塾大学、そして活気に満ちた日吉キャンパスに心を躍らせたことはありませんか?

緑豊かな自然に囲まれた日吉キャンパスは、慶應義塾大学の1・2年生が主に学ぶ場所で、 若々しいエネルギーと探究心にあふれる、まさに「未来への出発点」です。

今回は、そんな日吉キャンパスで学ぶ魅力について、 そして総合型選抜で日吉キャンパスを目指すメリットについて、 詳しく解説していきます!

日吉キャンパスの特徴

日吉キャンパスは、横浜市港北区に位置し、 広大な敷地の中に、近代的な校舎、図書館、体育館、 そして学生寮などが点在しています。

日吉キャンパスで学ぶ最大の特徴は、多様な学部の学生と交流できることです。

文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、理工学部、薬学部の学生が 同じキャンパスで学び、生活することで、 互いに刺激し合い、視野を広げることができます。

また、日吉キャンパスは、課外活動も盛んです。

体育会系クラブ、文化系クラブ、 そして様々な分野の学生団体が活動しており、 学生たちは自分の興味関心に基づいて、 様々な活動に参加することができます。

日吉キャンパスで学べること

日吉キャンパスでは、主に1・2年生が一般教養科目や基礎専門科目を学びます。

各学部の専門的な学びは、3年生以降に、 三田キャンパス、矢上キャンパス、信濃町キャンパス、芝共立キャンパスなど、 それぞれの学部専用のキャンパスに移ってから本格的に始まります。

日吉キャンパスで学ぶ主な内容は、以下の通りです。

総合型選抜の概要

総合型選抜とは、大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)の点数だけでなく、高校時代の活動や経験、個性、能力などを総合的に評価する入試制度です。

具体的には、以下の要素が評価されます。

総合型選抜のメリット

総合型選抜には、以下のようなメリットがあります。

日吉キャンパスの総合型選抜で合格を掴むには?

日吉キャンパスで学ぶ学部は多岐に渡るため、学部ごとに求める人物像は異なります。

しかし、どの学部においても、基礎学力知的好奇心主体性コミュニケーション能力は重要な要素となります。

総合型選抜で合格を掴むためには、以下のポイントを意識しましょう。

最後に

日吉キャンパスは、慶應義塾大学の若き才能が集う、活気と希望に満ちたキャンパスです。

総合型選抜を通して、日吉キャンパスで学び、 自分の夢を実現したいという熱い想いを持った学生をお待ちしています!


KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。

※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。