こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。

大学受験を考えている皆さん、そして、お子さんの受験をサポートする保護者の皆様、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)に興味をお持ちですか?

SFCは、1990年に設立された、慶應義塾大学の中でもひときわ異彩を放つキャンパスです。「未来を創造する」をテーマに、従来の大学の枠にとらわれない、革新的な教育・研究が行われています。

SFCでは、 「どんな人が学んでいるんだろう?」 「卒業したらどんな進路に進むんだろう?」 と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

今回は、SFCの卒業生にはどんな人がいるのか、 具体的な事例を挙げながら、 その多様なキャリアパスをご紹介します! 実在の著名な卒業生についても触れるので、 ぜひ参考にしてください。

SFCの卒業生の特徴

SFCの卒業生は、 「自ら課題を発見し、解決する力」 「新しい価値を創造する力」 「周囲と協力して物事を進める力」 を備えた、 まさに「未来を創造する」人材です。

SFCで培ったこれらの力を活かして、 SFCの卒業生は、 多様な分野で活躍しています。

SFC卒業生のキャリアパス

SFCの卒業生のキャリアパスは、実に多様です。

SFCで学ぶメリット

SFCで学ぶメリットは、 多様な分野を学べること、 実践的な能力を養えること、 そして主体的に学ぶ姿勢を身につけられることです。

SFCでは、文理融合型のカリキュラムを採用しており、 学生は自分の興味関心に基づいて、 自由に科目を履修することができます。

また、プロジェクト型学習やインターンシップなど、 実践的な学びの機会も豊富に用意されています。

さらに、SFCでは、 学生の自主性を重んじる教育方針を掲げており、 学生たちは、 自ら課題を発見し、解決する力を 身につけることができます。

総合型選抜の概要とメリット

総合型選抜とは、大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)の点数だけでなく、高校時代の活動や経験、個性、能力などを総合的に評価する入試制度です。

具体的には、以下の要素が評価されます。

総合型選抜には、以下のようなメリットがあります。

最後に

SFCの卒業生は、 多様な分野で活躍しており、 そのキャリアパスは無限に広がっています。

総合型選抜を通して、 SFCで学び、 自分自身の未来を創造したいという 熱い想いをアピールしていきましょう!


KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。

※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。