こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のAO入試には、「自由記述」と呼ばれる、受験生にとって大きなチャンスとなる選考資料があります。

SFCのAO入試では、学力試験だけでは測れない個性や潜在能力、そして将来の可能性を多角的に評価します。自由記述は、まさにあなた自身の魅力を最大限にアピールできる場なのです。

今回は、SFCの自由記述について徹底的に解説していきます!

自由記述で個性を輝かせ、SFCのAO入試を突破するための秘訣を掴みましょう。

SFCの自由記述とは?

SFCの自由記述は、A4用紙2枚を使って、あなた自身を自由に表現する資料です。写真、イラスト、図表などを用いて、あなたの個性、能力、経験、価値観、そしてSFCで学びたいという熱意をアピールすることができます。

SFCのAO入試要項では、自由記述について以下のように説明されています。

①文章と②自由記述を用いて、総合政策学部・環境情報学部を志望した理由と入学後の学習計画、および自己アピールを自由に表現してください。=募集要項より引用=

つまり、自由記述は、志望理由書と同様に、SFCで学びたい理由や将来の目標を伝えるための資料ですが、表現方法に大きな自由度が与えられている点が特徴です。

自由記述でアピールできること

自由記述では、以下の内容をアピールすることができます。

自由記述書作成のポイント

効果的な自由記述書を作成するためには、以下のポイントを意識しましょう。

自由記述書の構成例

自由記述書には決まった構成はありませんが、以下は一例です。

KOSSUN教育ラボのサポート

KOSSUN教育ラボでは、SFCのAO入試に精通した講師が、受験生一人ひとりの状況に合わせて、きめ細やかな指導を行います。

具体的には、以下のサポートを提供しています。

情報提供: SFCに関する最新情報やAO入試の傾向などを提供します。

個別相談: SFCのAO入試に関する疑問や不安を解消します。

書類添削: 自由記述書、志望理由書、活動報告書などの添削指導を行い、完成度を高めます。

面接対策: 面接官の質問意図を理解し、効果的な自己PRや質疑応答の練習を行います。

小論文対策: 論理的な思考力や表現力を養い、高品質な小論文を作成します。

SFCを目指す皆さんへ

SFCは、未来を創造したいという強い意志を持つ学生にとって、最高の学び場です。

AO入試は、皆さんの個性や潜在能力をアピールする絶好の機会です。

自由記述書を効果的に活用し、SFCへの熱い想いを伝えましょう。


KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。

※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。