こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。

SFC(湘南藤沢キャンパス)の学びは、IT、政策、デザインといった分野を融合させた「学際性」が特徴ですが、その学びが卒業後のキャリアにどう繋がるのかは、皆さんの最大の関心事の一つでしょう。

SFCの卒業生は、特定の業界に偏ることなく、多岐にわたる分野で活躍しています。今回は、SFCの就職・進路の特徴と、キャリアをサポートする支援体制について解説していきます。


SFCの卒業生は、その学際的なバックグラウンドを活かし、情報通信業やコンサルティングといった、時代の変化に強い分野で特に高いプレゼンスを示しています。

このデータから、SFCの卒業生が持つ「情報通信技術への理解」と「問題解決のための論理的思考力」が、特にコンサルティングやITといった高度な専門知識を要する分野で高く評価されていることがわかります。

SFCの卒業生は、就職だけでなく、大学院への進学を選択する学生も多くいます。

特に環境情報学部では、就職者数に対する進学者の割合が総合政策学部よりも高い傾向にあり、最先端の研究を大学院でさらに深めたいという学生が多いことが伺えます。

SFCには、学生のキャリア形成を一貫してサポートするための窓口として「CDPオフィス(就職・進路支援担当)」が設けられています。

慶應SFCでの学びは、特定の職業に直結する専門知識だけでなく、「問題発見・解決能力」や「創造性」といった、普遍的で強力なビジネススキルを皆さんに提供します。そのスキルは、IT、コンサルティング、メーカーといった、社会の変革をリードする分野で高く評価されています。

KOSSUN教育ラボは、皆さんがSFCのAO入試を突破し、この学際的な環境で最高のキャリアを切り拓けるよう、徹底的なサポートを提供します。


KOSSUN教育ラボは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。

※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。