こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。

SFC(湘南藤沢キャンパス)の「問題発見・解決」という学際的な学びは、卒業後の進路を特定分野に限定せず、学生一人ひとりの「志」と「創造性」を活かせる多様なキャリアパスを拓きます。

SFCの卒業生がどのような分野で活躍しているのか、その進路の実態とサポート体制について解説します。


SFCの卒業生の進路は、特定の伝統的な分野に縛られることなく、社会の変革をリードする分野に集中しています。特に、両学部で共通して高い割合を占めるのは、情報通信業と専門・技術サービス業(コンサルティング)です。

この傾向は、SFCで培うIT技術(情報通信)と論理的な課題解決能力(コンサルティング)が、現代社会で最も需要が高いスキルであることを証明しています。


SFCの卒業生のうち、約2割弱は大学院への進学を選択しています。

就職や進学以外にも、SFCの卒業生は多様な進路を選択しています。


慶應SFCでの学びは、特定の職業に直結する専門知識だけでなく、「問題発見・解決能力」や「創造性」といった、普遍的で強力なビジネススキルを皆さんに提供します。

SFCのAO入試は、この「未来を創造する力」を持つ学生を選抜するものです。KOSSUN教育ラボは、皆さんがSFCのAO入試を突破し、この学際的な環境で最高のキャリアを切り拓けるよう、徹底的なサポートを提供します。


KOSSUN教育ラボは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。

※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。