
こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。
SFC(湘南藤沢キャンパス)のAO入試(総合型選抜)において、出願時に提出する顔写真データは、単なる本人確認の証明写真以上の意味を持ちます。この写真は、入学後の学生証にも使用されるため、あなたの大学生活の顔となる重要な要素です。
今回は、SFCのAO入試における出願写真の重要性と、戦略的に準備するための具体的なチェックポイントを解説します。
1. 出願写真の役割:入学後の「顔」となる重要性
SFCのAO入試で提出する顔写真データは、選考プロセスだけでなく、合格後の学生生活にも深く関わります。
- 本人照合: 試験当日の志願者本人の照合に使用されます。
- 学生証写真: 入学後も本人との照合に使用され、学生証の写真として卒業時まで使用されます。
このため、写真のクオリティと規定の遵守は、あなたの大学生活における最初の「自己表現」となります。
2. 写真データ作成の厳格な規定とチェックリスト
SFCのAO入試では、提出する写真データに厳格な規定があります。これらの条件を満たさない場合、出願が不受理となるリスクがあるため、細心の注意が必要です。
| 項目 | 規定内容 | チェックポイント |
| 時期 | 出願から3ヶ月以内に撮影したものであること。 | 新しい写真を使用しているか? |
| 形式/色 | 鮮明なカラー画像であること(白黒画像は不可)。画像データ形式は「JPEG」であること。 | ファイル形式とカラー設定は正しいか? |
| 構図 | 肩から上の上半身、正面、無帽で、背景や枠がないもの。 | 顔全体(特に目)が隠れていないか? |
| 背景 | 白、青またはグレーを基調とした無地であること(風景やカーテンなどは不可)。 | 背景に模様や影が写り込んでいないか? |
| サイズ | ファイルサイズは3MB以下であること。 | 容量オーバーでアップロードが失敗しないか? |
| 禁止事項 | 画像に加工・修正を施したもの、既にプリントされている証明写真等を再撮影(複写)したものは使用できません。 | 修正アプリ等で加工していないか? |
3. 戦略的な準備:合格者が行うべきこと
写真は、あなたの自己管理能力と誠実さを間接的に伝える要素です。
戦略①:証明写真機のクオリティに頼らない
スマートフォンやデジタルカメラで撮影し、規定に合わせて編集したものでも構いません。重要なのは、鮮明さと規定の遵守です。適切な照明の下で撮影し、画質が粗くならないように注意しましょう。
戦略②:オンライン申請完了後の変更は不可
オンライン申請完了後の写真変更は一切認められません。写真をアップロードする前に、すべての規定を満たしているか、また、学生証として4年間使用するのにふさわしい写真であるかを慎重に確認してください。
戦略③:AO対策専門塾に相談する
写真の規定チェックは、 AO入試対策の専門家にも相談し、客観的な視点から問題がないかを確認してもらうことが、出願を確実に完了させるための最良の方法です。
最後に
KOSSUN教育ラボは、あなたの「SFCで学びたい」という熱い想いを、最も効果的な形でSFCに届けるお手伝いをします。まずは一度、無料相談にお越しください。あなたの個性や強みを活かし、慶應SFCへの合格を掴み取るための具体的なロードマップを一緒に考えていきましょう。
KOSSUN教育ラボは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。
※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。

この記事を監修した人
西村 成道(にしむら・なるみち)
KOSSUN教育ラボ 副代表。総合型選抜(AO入試)のプロ講師として1,200名以上の塾生をサポート。特に書類選考の通過率は通算96.4%と業界トップを記録。慶應SFCをはじめ、「評定不良」「実績なし」「文章嫌い」からの逆転合格者を毎年輩出。圧倒的な指導力と実績が受験生、保護者の間で話題となり、全国から入塾希望者が殺到している。著書、メディア出演多数。

