こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は、最先端の学びと自由な校風で、多くの受験生から人気を集めています。

SFCの入試は、一般選抜と総合型選抜の二つがありますが、どちらの入試においても、SFC独自のユニークな問題が出題されるため、しっかりと対策する必要があります。

今回は、SFC受験生必携の参考書を3冊厳選しました。

これらの参考書を効果的に活用することで、SFC合格に大きく近づくことができるでしょう。

慶應SFC受験生におすすめの参考書3選

1.『AO入試専門塾 KOSSUN教育ラボ式 慶應義塾大学SFC逆転合格メソッド (YELL books) 』

SFCを目指すならまずはこの一冊!

総合型選抜(AO入試)専門塾 KOSSUN教育ラボで教えているメソッドが詰まった慶應義塾大学SFC受験生のための合格指南書。
「評定不良」「実績不足」「仮面浪人」に打ち勝ちたい受験生におすすめ!
どうしても慶應SFCに入りたい! そんな受験生に「志望理由書」「自由記述」「その他の書類」「面接」で大逆転する、とっておきの秘訣を伝授します。
総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の3学部に完全対応しています。

2.『AO・推薦入試の黄本: 受験でも人間関係でも要になる人生の4つのキホン』

AO・推薦入試では、考える力やコミュニケーションの力が問われます。本書ではそれを「思考力」「文章力」「会話力」「管理力」という四つの「キホン」として分かりやすく解説しました。基礎学力教材として有名な『黄チャート』にならって「黄本(キホン)」としたゆえんです(装丁も黄色がベースとなります)。
本書で紹介する四つのキホンを極めれば、大学受験後の就活や仕事、そしてそのいずれでも基盤となる人間関係が、今よりずっとうまくいくはずです。

3.『AO推薦入試「志望理由書」の極意101(YELL books) 』

「志望理由書の魔術師」の異名をとり、NHK「テストの花道 ニューベンゼミ」にも出演経験のあるKOSSUN教育ラボ塾長が、延べ2,000人を合格に導いた101の極意を本邦初公開!

「ゼロから志望理由書について学びたい受験生」「志望理由書で差をつけたい受験生」「難関大突破を目指す受験生」におすすめ。AO推薦入試専門塾 KOSSUN教育ラボで教えている志望理由書対策を網羅した骨太の1冊。

参考書を効果的に活用するためのアドバイス

自分のレベルに合った参考書を選ぶ: 参考書を選ぶ際は、自分のレベルに合ったものを選びましょう。難しすぎる参考書を選んでしまうと、モチベーションが下がってしまい、逆効果になる可能性があります。

計画的に学習を進める: 参考書を活用する際は、計画的に学習を進めることが重要です。目標を設定し、毎日コツコツと学習を進めましょう。

過去問と併用する: 参考書で基礎知識を固めたら、過去問を解いて、実戦力アップを目指しましょう。過去問を通して、SFC独自のユニークな問題傾向を把握することができます。

わからないところは質問する: 参考書の内容でわからないところは、学校の先生や塾の先生に質問しましょう。疑問点を解消することで、より深く理解することができます。

KOSSUN教育ラボのサポート体制

KOSSUN教育ラボでは、SFC を目指す皆さんを総合的にサポートしています。

SFCの入試情報提供: SFCのアドミッションポリシーや入試傾向、面接対策など、SFCの入試に関する情報を詳しく解説します。

小論文指導: SFCの入試で課される小論文対策を、個別に丁寧に指導します。

面接対策: SFCの面接官の視点に立った実践的な指導で、自信を持って面接に臨めるようにサポートします。

エントリーシート作成サポート: 効果的なエントリーシートの作成を、個別にサポートします。

学習計画: 一人ひとりに合わせた学習計画を作成します。

SFC合格を目指し、頑張る皆さんを、当塾は全力でサポートします!

最後に

SFCは、学ぶ楽しさ、創造する喜び、そして人とのつながりの大切さを実感できる、魅力あふれるキャンパスです。


KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。

※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。