総合型選抜のパイオニア、慶應SFCの魅力に迫る!
こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。
大学入試において、総合型選抜(AO入試)を選択する生徒さんが増えていますね。総合型選抜は、従来の学力試験だけでは測れない、生徒さん一人ひとりの個性や潜在能力、そして将来の可能性を評価する入試制度です。
KOSSUN教育ラボでは、総合型選抜で合格を勝ち取るためのノウハウを蓄積し、多くの生徒さんをサポートしています。
さて、日本で初めて総合型選抜(AO入試)を実施した大学をご存知でしょうか?
それは、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)です。
1990年の開校と同時にAO入試を導入し、日本の大学入試に新たな風を吹き込みました。
当時、画期的だったSFCの取り組みは、その後多くの大学に広がり、現在では、国公立・私立を問わず、多くの大学で総合型選抜が実施されています。
今回は、総合型選抜のパイオニアであるSFCの魅力について、詳しく解説していきます。
SFCの総合型選抜で重視されることは?
選考で重視されるのは、以下の点です。
- SFCの教育理念への共感
- 高い学習意欲
- 明確な将来ビジョン
- 主体性
- コミュニケーション能力
- 問題解決能力
SFCの総合型選抜では、学力試験の点数だけでなく、生徒さん一人ひとりの個性や潜在能力を多角的に評価します。
SFCの総合型選抜のメリット
SFCの総合型選抜には、以下のようなメリットがあります。
- 学力試験だけでは測れない能力をアピールできる
- 一般選抜に比べて、倍率が低い傾向がある
- 早期に合格が決まることで、余裕を持って大学入学準備ができる
- SFCの教育理念や求める人物像を深く理解し、入学後のミスマッチを防ぐことができる
KOSSUN教育ラボのサポート体制
総合型選抜専門塾であるKOSSUN教育ラボは、SFCをはじめ、様々な大学の総合型選抜入試対策で豊富な実績とノウハウを持っています。生徒さん一人ひとりの個性や能力を最大限に引き出し、志望大学合格へと導きます。
KOSSUN教育ラボのSFC総合型選抜対策
- SFCのAO入試対策講座:SFCのAO入試の出題傾向を分析し、効果的な対策を指導します。
- 面接対策:SFCの面接でよくされる質問への回答練習や、効果的な自己表現方法を指導します。
- 書類の作成支援:生徒さんの経験や活動を効果的にアピールできるよう、志望理由書など書類作成をサポートします。
- 自己分析と自己PRのサポート: 生徒さんの個性や強みを丁寧にヒアリングし、効果的な自己PRをサポートします。
総合型選抜のメリット
- 学力試験だけでは測れない能力や個性を評価してもらえる
- 早期に合格が決まることで、余裕を持って大学入学準備ができる
- 大学側が求める人物像を理解し、自己成長を促せる
総合型選抜は、あなた自身の可能性を広げるチャンスです。ぜひ、積極的にチャレンジしてみましょう!
KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。
※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。
この記事を監修した人
西村 成道(にしむら・なるみち)
KOSSUN教育ラボ 副代表。総合型選抜(AO入試)のプロ講師として1,200名以上の塾生をサポート。特に書類選考の通過率は通算96.4%と業界トップを記録。慶應SFCをはじめ、「評定不良」「実績なし」「文章嫌い」からの逆転合格者を毎年輩出。圧倒的な指導力と実績が受験生、保護者の間で話題となり、全国から入塾希望者が殺到している。著書、メディア出演多数。