こんにちは!KOSSUN教育ラボ教務担当です。

大学入試において、近年注目を集めているのが「総合型選抜」です。

従来の筆記試験中心の選抜方式とは異なり、総合型選抜では、皆さんの個性や能力、そして将来への展望を多角的に評価します。高校生活で培ってきた経験や実績をアピールできる絶好のチャンスと言えるでしょう。

総合型選抜でSFCを目指す皆さんにとって、オープンキャンパスは大学について深く理解し、SFCが自分に合った場所かどうかを見極めるための絶好の機会です。

今回は、総合型選抜専門塾の教務担当者として、総合型選抜の概要とメリットに加え、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)のオープンキャンパスを最大限に活用するためのおすすめの歩き方を具体的に紹介します。

1. 総合型選抜とは?

総合型選抜とは、大学が求める学生像(アドミッション・ポリシー)に合致した人材を採用するための選抜方法です。学力試験だけでは測れない、皆さんの個性や潜在能力を評価するために、活動報告書、小論文、面接などを総合的に判断します。

従来の知識偏重型入試とは一線を画し、皆さんの主体性将来へのビジョンを重視するのが特徴です。

2. 総合型選抜のメリット

総合型選抜には、以下のようなメリットがあります。

3. SFCオープンキャンパス攻略法!

SFCのオープンキャンパスは、SFC万学博覧会と同時開催されます。万学博覧会では、SFCの研究成果や学生の活動成果が展示され、SFCの活気あふれる雰囲気を肌で感じることができます。

オープンキャンパスを効率的に巡り、SFCの魅力を最大限に体感するためには、事前の準備と当日の戦略が重要です。

事前準備

当日の歩き方

① 受付を済ませたら、まずは全体像を把握!

SFCのキャンパスは広く、様々な施設が点在しています。まずは、キャンパスマップを入手し、全体像を把握しましょう。

② SFCの学びを体感!
④ 入試情報をゲット!

SFCオープンキャンパスを楽しむためのポイント

まとめ

慶應義塾大学SFCのオープンキャンパスは、SFCについて深く理解し、SFCが自分に合った場所かどうかを見極めるための絶好の機会です。

今回の記事で紹介したおすすめの歩き方を参考に、オープンキャンパスを最大限に活用しましょう。


KOSSUN教育ラボでは、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合型選抜(AO入試)に特化した対策を行っています。受験でお困りの方は、お気軽に無料個別相談会にお申し込みください。

※この記事は専門家による監修のもと執筆されています。